あかつきペットクリニック

QRコード

求人案内

ネット予約

あかつきペットクリニック

MENU

消化器科

GASTROENTEROLOGY

ABOUT GASTROENTEROLOGY消化器科について

こんな症状はありませんか?

このような症状が見られたら、消化器科の病気の可能性があります。

  • 下痢をしている
  • 吐いている
  • 食欲が低下している
  • 軟便が続く

考えられる病気・疾患について

dog iconcat icon
わんちゃん・ねこちゃんによくある病気

胃腸炎
便中のコクシジウム(原虫の1種)です。下痢の原因となります
便中のコクシジウム(原虫の1種)です。下痢の原因となります。

様々な原因により胃や腸に炎症を起こし、胃腸の動きが悪くなることで嘔吐や食欲低下、下痢などの症状を起こします。原因によって一時的なものから継続的な治療が必要になることがあります。

膵炎

膵臓に炎症が起きることで消化器症状がみられる疾患です。急性膵炎では食欲低下、嘔吐、腹痛、下痢などの症状がみられ重篤化すると死亡することがあります。慢性膵炎では食欲が間欠的に低下するといった症状がみられ、猫では慢性膵炎が一般的です。内服、低脂肪食、点滴などで治療を行います。

誤食
内視鏡で確認した胃内のひも状の異物
内視鏡で確認した胃内のひも状の異物

フードやおやつ以外のものを食べてしまうことで、犬では人の食べ物(チョコレート、ネギなど)や爪楊枝、おもちゃなどを、猫ではヒモなどが原因となります。催吐処置や内視鏡、外科手術で治療を行うことがあります。最近ではマスクのヒモを食べてしまうことが増えていますのでお気をつけください。

cat iconねこちゃんによくある病気

巨大結腸症

様々な原因により慢性的な便秘により大腸の一部である結腸の運動能が低下し結腸が拡張した状態を指します。肥満、高齢、運動不足がリスクとしてあげられます。治療は便秘の原因の除去、フードの変更、下剤の使用、便のかき出し、外科手術を行います。

当院の治療の特徴

内視鏡検査を行っています
内視鏡検査を行っています

疾患の確定診断には消化管の組織生検が必要なことがあります。そんな時、内視鏡は動物の負担が少なく検査を行うことができます。また、消化管内異物に対してお腹を切らずに治療が可能なことがあります。

丁寧な検査体制
丁寧な検査体制

消化器疾患をレントゲン検査や超音波検査で診断を行うことがあります。その際、丁寧な画像検査を行い正確な診断に努めます。

食事療法を取り入れています
食事療法を取り入れています

重い消化器疾患では生涯にわたって治療が必要となります。その際に、食事療法を行うことでお薬の量や種類を減らすことができます。必要に応じてご相談させていただきます。

治療の流れ

1受付・問診

受付していただきましたら、スタッフから問診させていただきます。どのような症状がいつごろからあるのかお伺いさせていただきます。便をお持ちいただきました方はスタッフにお渡しください。

2身体検査

お腹に痛みがないか、腫れている部位がないかなど、お腹を中心に全体的に触らせていただきます。

3検査

下痢や血便といった便の症状の際にはまず糞便検査を行います。また症状の経過や触診の結果によっては画像検査、血液検査をご提案させていただきます。嘔吐など上部消化器疾患の症状では程度によって画像検査や血液検査をご提案させていただくことがあります。

4検査結果の説明・治療方針のご相談

検査結果に応じて内服や食事療法などをご提案させていただきます。必要に応じて更なる精査を目的に消化管造影検査や内視鏡検査をご提案させていただくこともあります。なお、摂食や飲水が困難な動物に関しては入院治療をお勧めすることもあります。

5お会計

お会計、お薬のお渡しは受付からさせていただきます。軽症の方はお薬を飲んでいただき様子をみていただきます。中程度から重度の症状の方は病状に合わせて次回のご予約をお取りさせていただきます。

各診療の料金はこちら
獣医さんのイラスト ネット予約がとても便利です!

ご予約・ご相談はこちら

お気軽にご相談ください。

PAGE TOP